会議の進め方とコンタクトレポート(議事録)
外資系広告代理店の新卒営業が一番最初に任せられる仕事は、コンタクトレポート(議事録)の作成です。コンタクトレポートとは、文字通りクライアントと打ち合わせをする度にクライアントへ送るレポートのことで、その目的は「共通認識を[…]
もっと読むBRANDING JOURNEY
外資系広告代理店の新卒営業が一番最初に任せられる仕事は、コンタクトレポート(議事録)の作成です。コンタクトレポートとは、文字通りクライアントと打ち合わせをする度にクライアントへ送るレポートのことで、その目的は「共通認識を[…]
もっと読むスポットコンサルティングとは、通常のプロジェクトのように中長期的な契約ではなく1時間単位のスポットでコンサルティングを受けることができるサービスのこと。ビジネスシーンでは、「ちょっと専門家に相談したい」「契約を結ぶ前にト[…]
もっと読むこれまでずっとPRは広告の補完機能として軽視されてきましたが、現代の情報過多の時代においてはPRこそが強いブランドを構築する鍵と言えます。現代の強いブランドには「情報過多の中で広告などのノイズを突破して人々の感情に訴えか[…]
もっと読む法学部に通っていた頃、私は勉強の合間休憩に海外ドラマのアリー my Love(原題:Ally McBeal)を見るのを習慣にしてました。その中で主人公のアリーがセラピストに「テーマソングが必要」とアドバイスされるシーンが[…]
もっと読むペルソナ分析とは企業の商品・サービスを購入する典型的な顧客像を、具体的なイメージにできるように詳細に作り込むフレームワークのことを指します。ペルソナ分析を活用することで、顧客視点から商品・サービスの開発や改善ができたり、[…]
もっと読むインターナルブランディングとは、企業理念や価値観などのブランド戦略を社内に浸透させて従業員一人ひとりがブランドの「目指すべき姿」の実現のためにどうすれば良いのか考え、実践できるようになるためのマネジメント施策のことです。[…]
もっと読む調査分析や戦略立案時に使用頻度が高いフレームワークの一つは、カスタマージャーニーです。カスタマージャーニーとは、顧客が製品・サービスと出会い、興味関心を深め、購入・契約に至るシナリオを時系列に分析する手法です。マップ化す[…]
もっと読む小さい頃にエレクトーンを習っていて私にとって音楽はずっと生活の一部で、新卒入社した会社でも常に洋楽が掛かっていたこともあり仕事環境においても音楽は欠かすことができません。様々なクライアント企業のブランディング、PR、広告[…]
もっと読む「パーソナルブランディングはお願いできますか?」と質問されることも少なくありません。弊社はB2Bビジネスなので基本的に企業のコーポレート、商品・サービスのブランディングサービスを提供しており、一部限定的ではありますが既存[…]
もっと読む弊社ではCEOである私自身がGAFAのうち3社のアカウントや大手日系IT系企業のアカウントを担当してきた経験を活かし、スタートアップブランディングのプロジェクトに力を入れています。弊社のスタートアップのクライアントもIT[…]
もっと読む