The power of the theme song

法学部に通っていた頃、私は勉強の合間休憩に海外ドラマのアリー my Love(原題:Ally McBeal)を見るのを習慣にしてました。その中で主人公のアリーがセラピストに「テーマソングが必要」とアドバイスされるシーンが[…]

もっと読む

ペルソナ分析(手法&活用法)

ペルソナ分析とは企業の商品・サービスを購入する典型的な顧客像を、具体的なイメージにできるように詳細に作り込むフレームワークのことを指します。ペルソナ分析を活用することで、顧客視点から商品・サービスの開発や改善ができたり、[…]

もっと読む

ブランドにもリズムがある。

小さい頃にエレクトーンを習っていて私にとって音楽はずっと生活の一部で、新卒入社した会社でも常に洋楽が掛かっていたこともあり仕事環境においても音楽は欠かすことができません。様々なクライアント企業のブランディング、PR、広告[…]

もっと読む

原点に戻れる本

早稲田には大学図書館としては日本で最大規模の規模を誇る中央図書館があり、その他にも学部ごとに学生読書室と呼ばれる図書館があって、本好きの私はそれらを使い分けながら日常的に通っていたのですが、大学4年生の時に出会った「ブラ[…]

もっと読む

透明な世界

ブランドが過剰で飽和している中、WEBやSNSの発達によってより賢くなった消費者は、従来のように企業発信の情報に惑わされることなく、自身が体感した「ブランド体験」に基づいてそのブランドの真価を判断します。以前よりも透明に[…]

もっと読む